1869年一覧通日年表 |
前001
0001
1001
2001
更新記録
英語
1001 1101 1201 1301 1401 1501 1601 1701 1801 1901 1801 1811 1821 1831 1841 1851 1861 1871 1881 1891 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869 1870 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2月9日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,403,738日 |
1869年2月9日 1868年旧暦12月28日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,440,262日 | 1969年2月9日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
6月12日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,403,861日 |
1869年6月12日 1869年旧暦5月3日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,403,899日 | 1869年旧暦6月12日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,440,385日 | 1969年6月12日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月27日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,403,876日 |
1869年6月27日 1869年旧暦5月18日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,440,399日 | 1969年6月26日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
7月17日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,330,876日 | 1669年旧暦7月18日 | ▲200年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,403,896日 |
1869年7月17日 1869年旧暦6月9日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月20日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,403,861日 | 1869年6月12日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,403,898日 |
1869年7月19日 1869年旧暦6月11日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,403,899日 |
1869年7月20日 1869年旧暦6月12日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,422,159日 | 1919年7月19日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,422,160日 | 1919年7月20日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,425,775日 | 1929年6月12日 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,426,194日 | 1930年旧暦6月11日 |
|
![]() ![]() ![]() |
2,429,508日 | 1939年旧暦7月18日 | 70年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,440,385日 | 1969年6月12日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,440,421日 | 1969年7月18日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,440,422日 | 1969年7月19日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,440,423日 | 1969年7月20日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,440,427日 | 1969年旧暦6月11日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,458,685日 | 2019年7月20日 | 150年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
8月6日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,349,529日 | 1720年旧暦8月7日 | ▲150年 |
![]() ![]() ![]() |
2,367,387日 | 1769年旧暦6月29日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,367,402日 | 1769年ユリウス暦8月5日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,367,423日 | 1769年旧暦8月7日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,369,916日 | 1776年7月4日 | ▲3万4000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,390,363日 | 1832年6月28日 |
▲ |
![]() ![]() ![]() |
2,403,916日 |
1869年8月6日 1869年旧暦6月29日 1869年ユリウス暦7月25日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,404,655日 | 1871年旧暦6月29日 | 3年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,411,222日 | 1889年8月7日 | 20年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,420,312日 | 1914年6月28日 | 45年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
2,422,138日 | 1919年6月28日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,422,178日 | 1919年8月7日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() |
2,422,544日 | 1920年8月7日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() |
2,429,915日 | 1940年10月12日 | 2万6000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,431,663日 | 1945年7月26日 | 75年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
2,431,701日 | 1945年旧暦7月26日 | 75年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,447,384日 | 1988年旧暦6月28日 | 120年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,447,385日 | 1988年旧暦6月29日 | 120年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,447,746日 | 1989年8月7日 | 120年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,451,437日 | 1999年旧暦8月6日 | 130年 |
![]() ![]() ![]() |
2,458,663日 | 2019年6月28日 | 150年 |
![]() ![]() ![]() |
2,458,703日 | 2019年8月7日 | 150年 |
![]() ![]() ![]() |
2,458,731日 | 2019年旧暦8月6日 | 150年 |
![]() ![]() ![]() |
8月6日(1879年6月4日)1![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,145,629日 | 1162年旧暦4月16日 | ▲717年 |
![]() |
2,370,980日 | 1779年6月3日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,407,504日 |
1879年6月3日 1879年旧暦4月14日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,407,505日 |
1879年6月4日 1879年旧暦4月15日 | 0日 |
![]() ![]() |
8月6日(1162年5月31日)2![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
1,181,324日 | 紀元前1479年4月16日 |
皇紀2640年 (660年×4) |
![]() ![]() |
2,145,627日 |
1162年5月29日 1162年旧暦4月14日 | 0日 |
![]() |
2,145,628日 |
1162年5月30日 1162年旧暦4月15日 | 0日 |
![]() |
2,145,629日 |
1162年5月31日 1162年旧暦4月16日 | 0日 |
![]() |
2,155,630日 | 1189年10月17日 | 1万0000日 |
![]() |
2,374,630日 | 1789年5月31日 |
627年 22万9000日 |
![]() |
2,403,629日 | 1868年10月23日 | 25万8000日 |
![]() ![]() |
2,405,629日 | 1874年4月15日 |
712年 26万0000日 |
![]() |
2,406,725日 | 1877年4月15日 | 13皇月 | 西南戦争の官軍征討参軍『黒田清隆』は、熊本城を包囲する1万人を超える薩摩軍の包囲を突破、熊本城入城。 |
2,406,726日 | 1877年4月16日 | 13皇月 | 『札幌農学校』初代教頭『クラーク』が大学最後の日、『少年よ大志を抱け』と学生に訓示(現北海道大学)。 |
2,407,505日 | 1879年旧暦4月15日 | 717年 |
![]() ![]() |
2,407,629日 | 1879年10月6日 | 26万2000日 |
![]() |
2,422,630日 | 1920年11月1日 | 27万7000日 |
![]() |
2,424,628日 | 1926年4月22日 | 27万9000日 |
![]() |
2,431,628日 | 1945年6月21日 | 28万6000日 |
![]() |
2,431,629日 | 1945年6月22日 | 28万6000日 |
![]() |
2,431,630日 | 1945年6月23日 | 28万6000日 |
![]() ![]() |
2,437,771日 | 1962年4月16日 | 800年 |
![]() |
2,437,816日 | 1962年5月31日 | 800年 | (死亡)『アイヒマン』、ナチス・ドイツの高官、親衛隊のメンバー。イスラエルで絞首刑。 |
2,437,847日 | 1962年7月1日 | 800年 |
第6回『参議院議員通常選挙』投票日。 『ルワンダ』、『ブルンジ』がそれぞれ『独立』。 巨人『王 |
2,437,848日 | 1962年旧暦6月1日 | 800年 | ウォルマートストア第1号店がオープン(米国アーカンソー州)。 |
2,438,629日 | 1964年8月21日 | 29万3000日 |
ギリシャのオリンピア・ヘラ神殿で東京五輪聖火の採火式。 日本編集盤の『ザ・ビートルズ・ファースト・アルバム』発売。 航空自衛隊のC-46輸送機が着陸失敗、炎上。 |
2,440,904日 | 1970年11月13日 | 旧暦1万0000月 | ボーラ・サイクロンが東パキスタンを襲う。死者50万人。 |
2,440,905日 | 1970年11月14日 | 旧暦1万0000月 |
日本初の『ウーマン・リブ大会』開催(東京都・渋谷)。 ソ連が国際民間航空機関 (ICAO) に加盟。ロシア語が第4の公用語。 |
2,442,628日 | 1975年8月3日 | 450皇日 | ロイヤルヨルダン航空チャーター便墜落事故(モロッコ)。 |
2,442,629日 | 1975年8月4日 | 450皇日 |
わりばし組合が「箸の日」を制定。 クアラルンプール事件。 |
2,445,629日 | 1983年10月21日 | 30万0000日 | 国際度量衡総会で、メートルの定義を現行の光速を基準にした定義に変更。 |
2,446,902日 | 1987年4月16日 | 15皇月 |
(死亡)『佐藤 |
2,449,960日 | 1995年8月30日 | 1万0000月 |
兵庫銀行が経営破綻。戦後初の銀行の経営破綻。 木津信用組合(大阪市)が経営破綻。 NATOがボスニア・ヘルツェゴビナ空爆開始(デリバリット・フォース作戦)。 |
2,450,628日 | 1997年6月28日 | 30万5000日 |
神戸連続児童殺傷事件で14才の少年を逮捕。 マイク・タイソンが耳を噛み切り反則負け。 |
8月6日(1776年7月4日)3![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,169,448日 | 1227年旧暦7月4日 |
▲10皇月 (6600月:550年) |
![]() |
2,369,916日 |
1776年7月4日 1776年旧暦5月19日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
2,388,177日 | 1826年7月4日 | 50年 |
(死亡)アダムズ、第2代米国大統領 。 (死亡)ジェファーソン、第3代米国大統領 。 |
2,403,916日 | 1869年8月6日 | 3万4000日 |
![]() ![]() |
2,426,916日 | 1932年7月27日 | 5万7000日 | 宮崎銀行設立。 |
2,428,916日 | 1938年1月17日 | 5万9000日 | (死亡)山口春吉、山口組初代組長。 |
8月15日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,330,876日 | 1669年8月14日 | ▲200年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,367,401日 | 1769年8月15日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,403,924日 |
1869年8月14日 1869年旧暦7月7日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,403,925日 |
1869年8月15日 1869年旧暦7月8日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,403,961日 | 1869年旧暦8月15日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,411,192日 | 1889年7月8日 | 20年 |
![]() ![]() ![]() |
2,431,682日 | 1945年8月14日 | 75年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,431,683日 | 1945年8月15日 | 75年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,431,684日 | 1945年8月16日 | 75年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,440,449日 | 1969年8月15日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,440,453日 | 1969年旧暦7月7日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9月20日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,367,401日 | 1769年8月15日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,403,925日 | 1869年8月15日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,403,961日 |
1869年9月20日 1869年旧暦8月15日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,431,682日 | 1945年8月14日 | 75年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,431,683日 | 1945年8月15日 | 75年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,431,684日 | 1945年8月16日 | 75年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,440,525日 | 1969年旧暦9月20日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
10月2日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,276,135日 | 1519年旧暦8月27日 | ▲350年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,403,618日 | 1868年旧暦8月27日 | ▲1年 |
![]() ![]() ![]() |
2,403,973日 |
1869年10月2日 1869年旧暦8月27日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,404,007日 | 1869年旧暦10月2日 | 0日 | 英国で雑誌『ネイチャー』創刊(日本時間)。 |
2,404,338日 | 1870年10月2日 | 1年 |
![]() |
2,422,252日 | 1919年旧暦8月27日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,440,496日 | 1969年10月1日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
2,440,497日 | 1969年10月2日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
2,440,503日 | 1969年旧暦8月27日 | 100年 | 『黒い霧事件』発覚。読売新聞と報知新聞がプロ野球の八百長を報道。 |
2,440,537日 | 1969年旧暦10月2日 | 100年 | 米国で『セサミストリート』が放送開始(日本時間)。 |
10月2日(1896年1月21日)1![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,185,581日 | 1271年10月18日 | ▲22万8000日 |
![]() ![]() ![]() |
2,413,535日 | 1895年12月7日 | 0日 | 『レーニン』が逮捕・投獄。 |
2,413,579日 |
1896年1月20日 1895年旧暦12月6日 | 0日 |
![]() |
2,413,580日 |
1896年1月21日 1895年旧暦12月7日 | 0日 |
![]() |
2,413,581日 |
1896年1月22日 1895年旧暦12月8日 | 0日 |
![]() |
2,430,581日 | 1942年8月9日 | 1万7000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,431,843日 | 1946年1月22日 | 50年 |
![]() |
2,449,695日 | 1994年12月8日 | 100年 |
『ドイツ』で『レントゲニウム』発見。 『原爆切手発行問題』。米国郵便公社が原爆切手発行の中止を決定。 |
2,449,724日 | 1994年旧暦12月6日 | 100年 |
![]() ![]() |
2,449,738日 | 1995年1月20日 | 100年 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,449,739日 | 1995年1月21日 | 100年 |
![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,449,740日 | 1995年1月22日 | 100年 | 『東京シティハーフマラソン』が開催される。 |
2,449,770日 | 1995年旧暦1月22日 | 100年 |
![]() |
2,450,059日 | 1995年12月7日 | 100年 | 米国の木星探査機『ガリレオ』が木星軌道に投入。 |
2,450,060日 | 1995年12月8日 | 100年 |
高速増殖原型炉「もんじゅ」でナトリウム |
2,450,103日 | 1996年1月20日 | 100年 |
アラファトがパレスチナ自治政府議長に選出。 ヴァルジーニャ事件。ブラジルで「宇宙人」目撃証言。 |
2,450,110日 | 1995年旧暦12月8日 | 100年 |
![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
2,450,425日 | 1996年12月7日 | 100年 |
『原爆ドーム』と『 |
2,450,790日 | 1997年12月7日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月2日(1795年4月15日)2![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,376,774日 |
1795年4月14日 1795年旧暦2月25日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,376,775日 |
1795年4月15日 1795年旧暦2月26日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,376,776日 |
1795年4月16日 1795年旧暦2月27日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,431,553日 | 1945年旧暦2月25日 | 150年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,449,774日 | 1995年2月25日 | 200年 |
第1回全米映画俳優組合賞が発表される。 (死亡)城達也、声優、「JET STREAM」の初代のナレーター。 |
2,449,775日 | 1995年2月26日 |
200年 7万3000日 |
![]() |
2,449,802日 | 1995年旧暦2月25日 | 200年 |
『カニンガム』が最初のウィキサイト『WikiWikiWeb』を開設。 『門司港レトロ』がオープン。 |
2,449,823日 | 1995年4月15日 | 200年 |
![]() ![]() ![]() |
10月2日(1969年10月1日)3![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,403,973日 | 1869年10月2日 | ▲100年 |
![]() ![]() |
2,404,338日 | 1870年10月2日 | ▲100年 |
![]() |
2,440,496日 |
1969年10月1日 1969年旧暦8月20日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
2,440,497日 |
1969年10月2日 1969年旧暦8月21日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
10月8日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,403,979日 |
1869年10月8日 1869年旧暦9月4日 | 0日 |
大村 (死亡)ピアース、米国大統領。病死( |
2,440,503日 | 1969年10月8日 | 100年 | 『黒い霧事件』発覚。新聞2社がプロ野球の八百長を報道。 |
2,440,509日 | 1969年旧暦9月4日 | 100年 | 『西武秩父線』開業。特急列車『レッドアロー』運行開始。 |
2,440,542日 | 1969年旧暦10月7日 | 100年 | 佐藤首相訪米阻止闘争。佐藤首相翌日羽田空港出発。 |
2,440,543日 | 1969年旧暦10月8日 | 100年 |
『第一次戦略兵器制限交渉(SALT I)』開始。ヘルシンキで米ソ代表団会合。 佐藤首相が訪米。沖縄返還合意を目指し羽田空港出発。 |
(1869年11月4日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,403,972日 | 1869年10月1日 | 0日 | 初代野村専太郎が『野村組』創業。現在、大和ハウス工業の子会社『フジタ』。 |
2,403,973日 | 1869年10月2日 | 0日 | (誕生)ガンジー、インド独立運動家。 |
2,404,006日 |
1869年11月4日 1869年旧暦10月1日 | 0日 | 英国で雑誌『ネイチャー』創刊。 |
2,404,007日 |
1869年11月5日 1869年旧暦10月2日 | 0日 | 英国で雑誌『ネイチャー』創刊(日本時間)。 |
2,404,019日 | 1869年ユリウス暦11月5日 | 0日 | 『スエズ運河』開通。 |
2,404,039日 | 1869年旧暦11月5日 | 0日 |
(死亡)大村 |
(1869年12月7日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,388,745日 | 1827年旧暦12月7日 |
▲ |
(誕生)西郷隆盛、明治維新の |
2,404,039日 |
1869年12月7日 1869年旧暦11月5日 | 0日 |
(死亡)大村 |
10月31日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,404,002日 |
1869年10月31日 1869年旧暦9月27日 | 0日 |
集議院の会議に天皇が |
2,440,526日 | 1969年10月31日 | 100年 |
日本記者クラブ結成。 ウォルマートが法人登記。株式会社設立。 |
11月4日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,403,972日 | 1869年10月1日 | 0日 | 初代野村専太郎が『野村組』創業。現在、大和ハウス工業の子会社『フジタ』。 |
2,403,973日 | 1869年10月2日 | 0日 | (誕生)ガンジー、インド独立運動家。 |
2,404,006日 |
1869年11月4日 1869年旧暦10月1日 | 0日 | 英国で雑誌『ネイチャー』創刊。 |
2,404,007日 |
1869年11月5日 1869年旧暦10月2日 | 0日 | 英国で雑誌『ネイチャー』創刊(日本時間)。 |
2,404,019日 | 1869年ユリウス暦11月5日 | 0日 | 『スエズ運河』開通。 |
2,404,039日 | 1869年旧暦11月5日 | 0日 |
(死亡)大村 |
(1869年12月7日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,388,745日 | 1827年旧暦12月7日 |
▲ |
(誕生)西郷隆盛、明治維新の |
2,404,039日 |
1869年12月7日 1869年旧暦11月5日 | 0日 |
(死亡)大村 |
11月8日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,316,396日 | 1629年旧暦11月8日 | ▲240年 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,374,757日 | 1789年10月5日 | ▲80年 | 『ヴェルサイユ行進』(フランス革命)。パリの主婦らが『ヴェルサイユ宮殿』まで行進。 |
2,400,380日 | 1859年旧暦11月8日 | ▲10年 |
![]() ![]() ![]() |
2,404,010日 |
1869年11月8日 1869年旧暦10月5日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() | |||
2,404,042日 | 1869年旧暦11月8日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,407,705日 | 1879年旧暦11月9日 | 10年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,440,533日 | 1969年11月7日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,440,534日 | 1969年11月8日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,440,899日 | 1970年11月8日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,440,900日 | 1970年11月9日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
2,447,840日 | 1989年11月9日 | 120年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
11月27日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,403,029日 | 1867年3月3日 | ▲1000日 |
![]() ![]() ![]() |
2,404,029日 |
1869年11月27日 1869年旧暦10月24日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,404,041日 | 1869年ユリウス暦11月27日 | 0日 | 『第1バチカン公会議』開催(日本時間)。 |
2,405,028日 | 1872年8月22日 | 1000日 | 西郷隆盛が日本最初の陸軍元帥に任命される。 |
2,410,028日 | 1886年5月1日 | 6000日 |
宮内省 |
2,425,909日 | 1929年10月24日 | 60年 |
世界大恐慌が始まる。暗黒の木曜日。 (誕生)高松 |
2,440,153日 | 1968年10月23日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,440,154日 | 1968年10月24日 | 100年 |
『サッカー日本代表』が3位決定戦勝利(『メキシコオリンピック』)。五輪初の銅メダル。 『体操男子日本代表』が体操男子団体総合で金メダル(『メキシコオリンピック』)。 |
2,440,203日 | 1968年旧暦10月23日 | 100年 | 『WBAスーパーライト級』王者『藤猛』が挑戦者『ローチェ』にKO負けしWBA王座から陥落。 |
2,440,237日 | 1968年旧暦11月27日 | 100年 |
『 |
2,440,519日 | 1969年10月24日 | 100年 |
『 |
2,440,554日 | 1969年11月28日 | 100年 |
![]() |
2,440,559日 | 1969年旧暦10月24日 | 100年 | 国鉄吉祥寺駅に駅ビル『ロンロン』開業。現在の『アトレ吉祥寺』。 |
2,440,591日 | 1969年旧暦11月27日 | 100年 |
『ビートルズ』が最後のレコーディング。 |
2,444,028日 | 1979年6月3日 | 4万0000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,444,029日 | 1979年6月4日 | 4万0000日 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,454,028日 | 2006年10月19日 | 5万0000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,454,029日 | 2006年10月20日 | 5万0000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,458,454日 | 2018年旧暦10月24日 | 150年 |
![]() ![]() ![]() |
12月7日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,388,745日 | 1827年旧暦12月7日 |
▲ |
(誕生)西郷隆盛、明治維新の |
2,404,039日 |
1869年12月7日 1869年旧暦11月5日 | 0日 |
(死亡)大村 |
12月10日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,316,396日 | 1629年旧暦11月8日 | ▲240年 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,400,380日 | 1859年旧暦11月8日 | ▲10年 |
![]() ![]() ![]() |
2,404,010日 | 1869年11月8日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
2,404,042日 |
1869年12月10日 1869年旧暦11月8日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,407,705日 | 1879年旧暦11月9日 | 10年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,440,533日 | 1969年11月7日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,440,534日 | 1969年11月8日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,440,899日 | 1970年11月8日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,440,900日 | 1970年11月9日 | 100年 |
![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
![]() ![]() |
Google English |
web trackers | |
Yahoo! |