1901年一覧通日年表 |
前001
0001
1001
2001
更新記録
1001 1101 1201 1301 1401 1501 1601 1701 1801 1901 1901 1911 1921 1931 1941 1951 1961 1971 1981 1991 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
1月10日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,415,395日 |
1901年1月10日 1900年旧暦11月20日 | 0日 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,415,504日 | 1901年イスラム歴1月10日 | 0日 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,421,395日 | 1917年6月15日 | 6000日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
2,452,234日 | 2001年11月20日 | 100年 |
![]() |
1月22日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,414,992日 | 1899年12月3日 | 0日 |
![]() |
2,415,406日 |
1901年1月21日 1900年旧暦12月2日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,415,407日 |
1901年1月22日 1900年旧暦12月3日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,415,408日 |
1901年1月23日 1900年旧暦12月4日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,415,455日 | 1901年旧暦1月21日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,443,166日 | 1977年1月22日 | 75年 |
![]() ![]() ![]() |
2,451,516日 | 1999年12月3日 | 100年 |
![]() |
2,451,566日 | 2000年1月22日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,451,906日 | 2000年旧暦12月2日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,451,909日 | 2000年旧暦12月5日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
2,451,932日 | 2001年1月22日 | 100年 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,452,245日 | 2001年12月1日 | 100年 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月5日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,415,421日 |
1901年2月5日 1900年旧暦12月17日 | 0日 |
『官営八幡製鉄所』が『操業開始』。 日本の重工業発展の要となる。![]() ![]() |
2,416,466日 | 1903年12月17日 | 3年 |
![]() ![]() ![]() |
2,438,747日 | 1964年12月17日 | 64年 |
![]() ![]() |
3月11日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,415,406日 | 1901年1月21日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,415,455日 |
1901年3月11日 1901年旧暦1月21日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
3月27日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,415,471日 |
1901年3月27日 1901年旧暦2月8日 1901年ユリウス暦3月14日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,433,720日 | 1951年3月14日 | 50才 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,433,755日 | 1951年旧暦3月13日 | 50才 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,440,660日 | 1970年3月14日 | 70才 |
![]() ![]() ![]() |
4月6日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,386,481日 | 1821年11月11日 | ▲3万0000日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,395,481日 | 1846年7月3日 | ▲2万0000日 |
![]() ![]() ![]() |
2,415,481日 |
1901年4月6日 1901年旧暦2月18日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,422,786日 | 1921年4月6日 | 20年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,422,823日 | 1921年旧暦4月6日 | 20年 |
![]() ![]() ![]() |
2,427,576日 | 1934年旧暦4月6日 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
2,432,686日 | 1948年旧暦4月6日 | 47年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,444,379日 | 1980年旧暦4月6日 | 80年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() |
4月29日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,415,395日 | 1901年1月10日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,415,504日 |
1901年4月29日 1901年旧暦3月11日 1901年イスラム歴1月10日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
2,416,504日 | 1904年1月24日 | 1000日 |
![]() |
2,426,412日 | 1931年3月11日 | 30才 |
![]() ![]() |
2,431,575日 | 1945年4月29日 | 45才 |
![]() ![]() ![]() |
2,431,576日 | 1945年4月30日 | 45才 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
2,433,754日 | 1951年旧暦3月12日 | 50才 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,444,709日 | 1981年旧暦3月10日 | 80才 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,451,979日 | 2001年3月10日 | 100年 | 鹿児島県熊毛郡中種子町でクジラの一種『カズハゴンドウ』171頭が集団座礁。 |
2,452,081日 | 2001年旧暦4月29日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,455,631日 | 2011年3月10日 | 110年 |
![]() ![]() ![]() |
2,455,632日 | 2011年3月11日 | 110年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() |
7月1日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,395,433日 | 1846年5月16日 | ▲55年(1皇月) | 英国で自由貿易体制確立。 |
2,395,481日 | 1846年7月3日 | ▲55年(1皇月) |
![]() ![]() |
2,405,566日 | 1874年2月11日 | ▲1万0000日 |
![]() ![]() |
2,411,139日 | 1889年5月16日 |
▲ | 『博物館』が『帝国博物館』と改称。現在の『東京国立博物館』。 |
2,411,185日 | 1889年7月1日 |
▲ | 『東海道線』全通。新橋 - 神戸間、直通列車毎日1往復。 |
2,411,212日 | 1889年旧暦7月1日 |
▲ | 『熊本地震』。死者20人。 |
2,415,566日 |
1901年6月30日 1901年旧暦5月15日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,415,567日 |
1901年7月1日 1901年旧暦5月16日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
2,415,568日 |
1901年7月2日 1901年旧暦5月17日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,419,903日 | 1913年5月15日 |
|
![]() ![]() |
2,426,843日 | 1932年5月15日 |
| 五・一五事件。犬養毅首相が襲撃、殺害される。 |
2,431,957日 | 1946年5月16日 | 45年 |
(誕生) |
2,431,986日 | 1946年旧暦5月15日 | 45年 |
(誕生)トランプ、米国有力実業家、大統領選挙候補者。 ユダヤ人大富豪バルークが「国際原子力管理協定」案提出。 |
2,433,817日 | 1951年旧暦5月15日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() |
2,437,436日 | 1961年5月16 | 60年 | 『5・16軍事クーデター』(韓国)。朴正煕ら軍事革命委員会がクーデターで権力奪取。 |
2,437,482日 | 1961年7月1日 | 60年 | (誕生)ダイアナ、英国王太子妃。 |
2,451,680日 | 2000年5月15日 | 100年 |
森 |
2,451,682日 | 2000年5月17日 | 100年 | 映画『ファイナル・デスティネーション』米国公開。 |
2,451,712日 | 2000年旧暦5月15日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,451,727日 | 2000年7月1日 | 100年 |
『IHIエアロスペース』設立。ロケット飛翔体の総合メーカー、石川島播磨重工業の子会社。 『オーレスン橋』開通。デンマークとスウェーデンとを結ぶ。 金融監督庁を金融庁に改組。 |
2,451,728日 | 2000年7月2日 | 100年 |
『フォックス』が『メキシコ大統領』に選出。66年にわたる制度的革命党政権から政権交代。 『小林 |
2,451,757日 | 2000年旧暦7月1日 | 100年 | 奈良県明日香村の『キトラ古墳』が国の史跡に指定。 |
2,451,758日 | 2000年旧暦7月2日 | 100年 | 『新五百円硬貨』発行。 |
2,452,045日 | 2001年5月15日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,452,092日 | 2001年7月1日 | 100年 | 『日清製粉』が持株会社化。 |
2,452,143日 | 2001年旧暦7月3日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,455,729日 | 2011年旧暦5月15日 | 110年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() |
7月25日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,415,591日 |
1901年7月25日 1901年旧暦6月10日 | 0日 | (誕生)『寺園勝志』、鹿児島県経済部長、『鹿児島県知事』。 |
9月14日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,415,642日 |
1901年9月14日 1901年旧暦8月2日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,433,934日 | 1951年旧暦9月14日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() |
9月28日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,399,656日 | 1857年12月7日 | ▲1万6000日 | ハリス駐日アメリカ総領事が江戸城に登城し徳川家定と会見。 |
2,415,656日 |
1901年9月28日 1901年旧暦8月16日 | 0日 | (誕生)エド・サリヴァン、米国のテレビ司会者。 |
2,438,656日 | 1964年9月17日 | 2万3000日 | 東京モノレール開業。 |
2,452,181日 | 2001年9月28日 | 100年 |
![]() |
10月4日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,415,662日 |
1901年10月4日 1901年旧暦8月22日 | 0日 | ブッカー・T・ワシントンが黒人として初めて米大統領に招待される。 |
2,452,143 | 2001年8月21日 | 100年 |
台風11号が和歌山県 |
2,452,190日 | 2001年旧暦8月21日 | 100年 |
不朽の自由作戦。アメリカ軍によるアフガニスタン侵攻開始。 オサマ・ビンラディンが「不信心者の軍は去れ」と反米声明。 |
11月4日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,404,693日 | 1871年9月22日 | 1万0000日 |
『 |
2,415,693日 |
1901年11月4日 1901年旧暦9月24日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,437,202日 | 1960年9月24日 |
|
(誕生)『中林美恵子』、政治家、民主党所属の衆議院議員。 世界初の米海軍原子力航空母艦『エンタープライズ』が進水。 『国際開発協会』(IDA、第二世界銀行)設立。 数多くの『小惑星』が発見される。 |
2,438,693日 | 1964年10月24日 | 2万3000日 |
東京オリンピック閉会。 ザンビアがイギリスから独立。 |
2,443,693日 | 1978年7月3日 | 2万8000日 |
アマゾン協力条約調印。南米8か国の条約。 (誕生)野口みずき、女性マラソン選手。 |
2,448,208日 | 1990年旧暦9月25日 | 90年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,451,812日 | 2000年9月24日 | 100年 |
『シドニー五輪』陸上女子マラソンで『高橋尚子』が『金メダル』。女子マラソン日本人初。 イラクの『フセイン大統領』が石油の決済通貨を米ドルからユーロに変更。 有楽町の『そごう東京店』がこの日の営業を最後に閉店となる。 |
11月7日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,413,506日 | 1895年11月8日 | ▲5年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,415,696日 |
1901年11月7日 1901年旧暦9月27日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Google English |
web trackers | |
Yahoo! |