1931年一覧通日年表 |
前001
0001
1001
2001
更新記録
1001 1101 1201 1301 1401 1501 1601 1701 1801 1901 1901 1911 1921 1931 1941 1951 1961 1971 1981 1991 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
1月19日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,390,153日 | 1831年12月1日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,426,361日 |
1931年1月19日 1930年旧暦12月1日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
1月19日(1891年12月5日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,375,548日 | 1791年12月5日 | ▲100年 | (死亡)モーツァルト、作曲家。 |
2,412,072日 |
1891年12月5日 1890年旧暦11月5日 | 0日 | (死亡)『ペドロ2世』、『ブラジル皇帝』。 |
2,430,304日 | 1941年11月5日 | 50年 |
『御前会議』で『帝国国策遂行要領』を決定(『第二次世界大戦』)。 (誕生)『アート・ガーファンクル』、ミュージシャン。 |
2,430,334日 | 1941年12月5日 | 50年 | 米国の戦争『勝利計画』が大手新聞で公開される。 |
2,448,631日 | 1991年旧暦12月5日 | 100年 |
『明石 |
1月19日(1992年2月28日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,288,681日 | 1554年1月25日 |
▲438年 ▲16万0000日 | 宣教師『アンシエタ』がサンパウロを創設する。 |
2,295,621日 | 1573年1月25日 | ▲420年 |
『 |
2,448,681日 |
1992年2月28日 1992年旧暦1月25日 | 0日 | 『国連カンボジア暫定統治機構』(『UNTAC』)設立。 |
1月19日(1554年1月25日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,288,681日 |
1554年1月25日 1554年旧暦12月22日 | 0日 | 宣教師『アンシエタ』がサンパウロを創設する。 |
2,448,681日 | 1992年旧暦1月25日 |
438年 16万0000日 | 『国連カンボジア暫定統治機構』(『UNTAC』)設立。 |
1月19日(1573年1月25日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,288,681日 |
1554年1月25日 1553年旧暦12月22日 | ▲20年 | 宣教師『アンシエタ』がサンパウロを創設する。 |
2,295,621日 |
1573年1月25日 1572年旧暦12月22日 | 0日 |
『 |
2,436,620日 | 1959年2月20日 | 14万1000日 |
(誕生) |
2,441,620日 | 1972年10月29日 | 14万6000日 |
(誕生)堀江 |
2,445,620日 | 1983年10月12日 | 15万0000日 | ロッキード事件裁判で、田中角栄元首相に有罪判決。 |
2,448,681日 | 1992年旧暦1月25日 | 420年 | 『国連カンボジア暫定統治機構』(『UNTAC』)設立。 |
1月19日(1855年8月14日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,398,810日 |
1855年8月14日 1855年旧暦7月2日 | 0日 | (誕生)『岡村輝彦』、『東京弁護士会』会長、『中央大学』学長。 |
2,434,925日 | 1954年7月1日 | 100年 |
『防衛庁』・『自衛隊』が発足。 『都道府県警察』が発足(『国家地方警察』と『自治体警察』を統合)。 静岡県『 |
2,435,290日 | 1955年7月1日 | 100年 | (誕生)『明石家さんま』、お笑いタレント。 |
1月19日(1955年7月1日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,402,291日 | 1865年2月23日 | ▲3万3000日 | 『西郷隆盛』は鹿児島で『糸子(岩山イト)』と結婚する。 |
2,431,588日 | 1945年5月12日 | ▲10年 |
『 |
2,431,628日 | 1945年旧暦5月12日 | ▲10年 | 『菊水十号作戦』(沖縄戦)。事実上最後の沖縄本島での日本軍の組織的抵抗。 |
2,434,925日 | 1954年7月1日 | ▲1年 |
『防衛庁』・『自衛隊』が発足。 『都道府県警察』が発足(『国家地方警察』と『自治体警察』を統合)。 静岡県『 |
2,435,290日 |
1955年7月1日 1955年旧暦5月12日 | 0日 |
(誕生)『明石家さんま』、お笑いタレント。 『株式会社日本電報通信社』は『電通』に商号変更。 |
2,446,290日 | 1985年8月12日 | 1万1000日 |
グリコ・森永事件で犯行グループが「終結宣言」。 日本航空123便墜落事故。 (死亡)浦上郁夫、ハウス食品社長。 (死亡)坂本九、俳優。 (死亡) (死亡)北原遥子、宝塚出身の女優。 『明石家さんま』は、『日本航空123便』を一便早い全日空便に振り替え、命拾い。 |
1月19日(1985年8月27日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,441,306日 | 1971年12月20日 | ▲5000日 | 『国境なき医師団』創設。 |
2,446,305日 |
1985年8月27日 1985年旧暦7月12日 | 0日 |
『日本航空123便墜落事故』の『第1次中間報告』公表。 『明石海峡大橋』建設が『道路・鉄道併用橋』から『道路単独橋』に変更。 軍事クーデターで、『ブハリ政権』崩壊(ナイジェリア)。 |
3月2日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,426,403日 |
1931年3月2日 1931年旧暦1月14日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,444,654日 | 1981年旧暦1月14日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() |
2,448,363日 | 1991年旧暦3月2日 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月11日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,415,504日 | 1901年旧暦3月11日 | ▲30年 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,425,412日 | 1928年6月14日 | ▲1000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,426,411日 |
1931年3月10日 1931年旧暦1月22日 | 0日 | (法律誕生)マードック、実業家。 |
2,426,412日 |
1931年3月11日 1931年旧暦1月23日 | 0日 |
(誕生)マードック、実業家。 ソ連が国民体力検定制度を導入。 |
2,426,413日 |
1931年3月12日 1931年旧暦1月24日 | 0日 | (日本時間誕生)マードック、実業家。 |
2,427,412日 | 1933年12月5日 | 1000日 | 米国で「禁酒法」廃止。 |
2,431,412日 | 1944年11月17日 | 5000日 | 日本の護送船団で空母1隻を含む計7隻沈没。 |
2,431,526日 | 1945年3月11日 |
|
フランス領インドシナが独立。ベトナム帝国(日本の |
2,431,527日 | 1945年3月12日 | 元服15才 |
(欧米時間誕生)吉永 |
2,432,412日 | 1947年8月14日 | 6000日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,432,413日 | 1947年8月15日 | 6000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,433,412日 | 1950年5月10日 | 7000日 | 『日本気象協会』設立。 |
2,448,325日 | 1991年旧暦1月23日 |
| 東京都庁舎落成式。 |
2,455,632日 | 2011年3月11日 |
|
東日本大震災。 石原慎太郎東京都知事が都知事4選出馬を表明。 「怒りの日」反政府デモ(サウジアラビア)。 |
(1950年3月23日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,362,365日 | 1755年11月1日 | ▲7万1000日 |
(法律誕生)マリー・アントワネット、フランス王ルイ16世の リスボン大地震。 |
2,433,364日 |
1950年3月23日 1950年旧暦2月5日 | 0日 | 『世界気象機関』発足(スイス・ジュネーブ)。 |
2,433,365日 |
1950年3月24日 1950年旧暦2月6日 | 0日 | 『世界気象機関』発足(日本時間)。 |
2,442,365日 | 1950年旧暦3月24日 | 0日 | 『日本気象協会』設立。 |
2,442,365日 | 1974年11月13日 | 9000日 |
デフェオ一家殺害事件(米国ニューヨーク州)。 原発活動家シルクウッドが謎の事故死。 |
2,447,365日 | 1988年7月22日 | 1万4000日 |
(誕生) |
2,452,365日 | 2002年3月31日 | 1万9000日 | 台湾島北部でM7.1の大地震が発生。台北101。 |
2,455,365日 | 2010年6月17日 | 2万2000日 | 今上天皇がアフガニスタンのカルザイ大統領と会見。 |
2,457,365日 | 2015年12月8日 | 2万4000日 |
|
8月11日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,185,642日 | 1271年モンゴル暦8月11日 | ▲皇紀660年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,426,565日 |
1931年8月11日 1931年旧暦6月28日 | 0日 |
![]() ![]() |
9月1日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,426,586日 |
1931年9月1日 1931年旧暦7月19日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
9月18日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,389,715日 | 1830年9月19日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,426,603日 |
1931年9月18日 1931年旧暦8月7日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
10月12日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,145,628日 | 1162年5月30日 | ▲28万0000日 |
![]() ![]() |
2,266,296日 | 1492年10月12日 | ▲440年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,403,618日 | 1868年10月12日 | ▲63年 |
![]() ![]() ![]() |
2,426,627日 | 1931年10月12日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,429,914日 | 1940年10月11日 | 10年 |
![]() ![]() ![]() |
2,429,915日 | 1940年10月12日 | 10年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,429,944日 | 1940年旧暦10月11日 | 10年 |
![]() ![]() ![]() |
12月7日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,410,208日 | 1886年10月28日 | ▲55年 | 『自由の女神像』除幕式。 |
2,412,034日 | 1891年10月28日 | ▲50年 |
|
2,426,683日 |
1931年12月7日 1931年旧暦10月28日 | 0日 |
(死亡)杉田 映画『人類の戦士』試写会(米国)。 スタラーチェがファシスト党書記長に就任(イタリア)。 |
2,426,684日 |
1931年12月8日 1931年旧暦10月29日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,429,999日 | 1940年旧暦12月7日 | 10年 |
|
2,430,336日 | 1941年12月7日 | 10年 |
|
2,430,337日 | 1941年12月8日 | 10年 | 真珠湾攻撃。太平洋戦争勃発。 |
2,430,345日 | 1941年旧暦10月28日 | 10年 |
戦艦大和 ビルマ独立義勇軍をアウンサンが創設。 (誕生)田岡 |
2,430,337日 | 1941年旧暦12月8日 | 10年 |
バリクパパン沖海戦(日本軍南方作戦、連合軍勝利)。 イベール作曲の祝典序曲が皇紀2600年奉祝曲として初演。 (誕生)鹿野かの道彦、民主党・農林水産大臣。 (誕生)大林 (誕生)熊崎勝彦、最高検察庁公安部長、吉本興業顧問。 |
2,430,684日 | 1942年11月20日 | 4,000日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,431,682日 | 1945年8月14日 | 5000日 | 『終戦の詔書』発布。第二次世界大戦終結。 |
2,431,683日 | 1945年8月15日 | 5000日 | 『終戦の詔書』玉音放送。第二次世界大戦終結。 |
2,441,620日 | 1972年10月29日 |
|
(誕生)堀江 |
2,448,599日 | 1991年12月8日 |
|
テレビドラマ『戦争の嵐』最終回『日米開戦!真珠湾攻撃』 米軍横須賀基地車両放火事件。 独立国家共同体(CIS)設立。ソ連消滅。 米プロ野球選手マチャドが交通事故の相手同乗者を殺害。 |
(1931年12月26日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,426,702日 |
1931年12月26日 1931年旧暦11月18日 | 0日 |
映画『人類の戦士』公開(米国)。 映画『マタ・ハリ』公開(米国)。 |
2,431,701日 | 1945年9月2日 | 5000日 | 第二次世界大戦終結。日本が降伏文書に調印。 |
(1932年9月1日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,426,952日 |
1932年9月1日 1932年旧暦8月1日 | 0日 | 映画『マタ・ハリ』公開(日本)。 |
2,431,952日 | 1946年5月11日 | 5000日 | 『統一マレー国民組織』発足。 |
12月26日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,426,702日 |
1931年12月26日 1931年旧暦11月18日 | 0日 |
映画『人類の戦士』公開(米国)。 映画『マタ・ハリ』公開(米国)。 |
2,431,701日 | 1945年9月2日 | 5000日 | 第二次世界大戦終結。日本が降伏文書に調印。 |
Google English |
web trackers | |
Yahoo! |