1951年一覧通日年表 |
前001
0001
1001
2001
更新記録
1001 1101 1201 1301 1401 1501 1601 1701 1801 1901 1901 1911 1921 1931 1941 1951 1961 1971 1981 1991 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
1月3日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
1,703,171日 1,703,536日 | 前50年旧暦11月26日 | ▲2000年 | カエサルがルビコン川を渡る(日本時間)。 |
2,426,307日 | 1930年11月26日 | ▲20年 |
|
2,433,650日 |
1951年1月3日 1950年旧暦11月26日 | 0日 | 「第1回NHK紅白歌合戦」がラジオ放送。 |
1月12日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,380,659日 | 1805年12月3日 | ▲5万3000日 |
|
2,433,659日 |
1951年1月12日 1950年旧暦12月05日 | 0日 | 『ジェノサイド条約』発効。国連総会決議に基づく集団殺害防止条約。 |
3月14日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,433,720日 |
1951年3月14日 1951年旧暦2月7日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,440,660日 |
1970年3月14日 1970年旧暦2月7日 | 20年 |
![]() ![]() ![]() |
3月29日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,404,205日 | 1870年旧暦4月22日 | ▲旧暦1000月 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,433,735日 |
1951年3月29日 1951年旧暦2月22日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月29日(1351年5月1日)1![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,214,631日 |
1351年5月1日 1351年旧暦4月5日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,433,742日 | 1951年4月5日 | 600年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,452,057日 | 2001年旧暦4月5日 | 650年 |
![]() ![]() ![]() |
2,455,683日 | 2011年5月1日 | 皇紀660年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
4月2日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
1,743,739日 | 62年2月5日 | ▲70万0000日 |
![]() ![]() ![]() |
2,086,400日 | 1000年4月2日 | ▲950年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,300,738日 | 1587年2月8日 | ▲13万3000日 | (死亡)メアリー、スコットランド女王。 |
2,397,215日 | 1851年4月2日 | ▲100年 | タイ王国でラーマ4世即位。 |
2,433,738日 |
1951年4月1日 1951年旧暦2月25日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
2,433,739日 |
1951年4月2日 1951年旧暦2月26日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() | |||
![]() ![]() |
(1987年11月8日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,410,532日 | 1887年9月17日 | ▲100年 | 井上馨外相が辞任。欧化主義の非難で条約改正頓挫。 |
2,417,577日 | 1906年旧暦11月17日 | ▲旧暦1000月 | (誕生)ブレジネフ、ソ連共産党書記長。 |
2,431,108日 | 1944年1月18日 | ▲1万6000日 | 『レニングラード包囲戦』終結(第二次世界大戦・独ソ戦)。 |
2,437,109日 | 1960年6月23日 | ▲1万0000日 |
日米安全保障条約の批准書交換、効力発生。 (誕生)高田みづえ、歌手。 |
2,441,108日 | 1971年6月5日 | ▲6000日 |
京王プラザホテルが開業。 天下一家の会事件。 |
2,447,108日 |
1987年11月8日 1987年旧暦9月17日 | 0日 | 全米女子プロゴルフ選手権で岡本綾子が日本人初の外国人賞金王となる。 |
(1907年1月1日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,300,738日 | 1587年旧暦1月1日 | ▲320年 | (死亡)メアリー、スコットランド女王。 |
2,410,273日 | 1887年1月1日 | ▲20年 | 『 中央気象台』発足。 |
2,410,638日 | 1888年1月1日 | ▲20年 | 日本標準時実施。 |
2,417,576日 |
1906年12月31日 1906年旧暦11月16日 | 0日 | (法律誕生)ブレジネフ、ソ連共産党書記長。 |
2,417,577日 |
1907年1月1日 1906年旧暦11月17日 | 0日 | (誕生)ブレジネフ、ソ連共産党書記長。 |
2,424,517日 |
1926年1月1日 1925年旧暦11月17日 | 20年 | (誕生)松下康雄、日銀総裁。 |
2,447,108日 | 1987年旧暦9月17日 | 旧暦1000月 | 全米女子プロゴルフ選手権で岡本綾子が日本人初の外国人賞金王となる。 |
2,447,983日 | 1990年4月1日 | 1000月 | 大阪市で国際花と緑の博覧会開幕。 |
2,453,737日 | 2006年1月1日 | 100年 |
テレビ朝日『 ロシアのガスプロムはウクライナ向けガス供給を停止。 |
2,454,102日 | 2007年1月1日 | 100年 |
ブルガリア・ルーマニアが欧州連合(EU)に加盟。 アダム航空574便墜落事故。 タイのバンコクで連続爆弾テロ。 |
2,454,106日 | 2006年旧暦11月17日 | 100年 |
台湾高速鉄道が試験営業開始。 和歌山 |
(1966年4月8日)![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
1,964,786日 | 667年旧暦3月19日 | ▲1300年 |
|
2,293,539日 | 1567年旧暦4月7日 | ▲400年 | スコットランド女王メアリーがボスウェル伯ジェームズ・ヘップバーンと結婚。 |
2,403,098日 | 1867年旧暦4月8日 | ▲100年 | ルクセンブルクはオランダ王国との同君連合を解消する(独立)。 |
2,420,224日 | 1914年4月1日 | ▲1万9000日 | 宝塚少女歌劇が初公演。 |
2,439,223日 |
1966年4月7日 1966年旧暦3月17日 | 0日 | (法律誕生)松本明子、女優、タレント。 |
2,439,224日 |
1966年4月8日 1966年旧暦3月18日 | 0日 |
(誕生)松本明子、女優、タレント。 ブレジネフがソ連共産党書記長に就任。 |
2,443,586日 | 1978年3月18日 |
| 『エスパル仙台店』開業。JR東日本仙台駅のショッピングセンター。 |
2,443,607日 | 1978年4月8日 | 髪上祝13才 | 宇宙開発事業団が実験用放送衛星「ゆり」を打上げ。 |
2,453,223日 | 1979年4月8日 | 髪上祝13才 |
|
2,443,997日 | 1979年旧暦4月8日 | 髪上祝13才 | 英国総選挙。保守党勝利、サッチャーが英国政治史上初の女性首相となる。 |
2,453,223日 | 2004年8月5日 | 1万4000日 |
|
4月5日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,214,631日 | 1351年旧暦4月5日 | ▲600年 |
![]() ![]() ![]() |
2,214,971日 | 1352年4月5日 | ▲600年 |
![]() ![]() ![]() |
2,433,742日 |
1951年4月5日 1951年旧暦2月29日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,452,057日 | 2001年旧暦4月5日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() |
2,455,987日 | 2012年2月29日 |
|
![]() ![]() |
4月17日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,401,211日 | 1862年3月11日 | 90年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,415,504日 | 1901年旧暦3月11日 | ▲50才 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,433,753日 |
1951年4月16日 1951年旧暦3月11日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,433,754日 |
1951年4月17日 1951年旧暦3月12日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,433,755日 |
1951年4月18日 1951年旧暦3月13日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,437,734日 | 1962年3月10日 | 10才 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,440,657日 | 1970年3月11日 | 20才 |
![]() ![]() ![]() |
2,440,660日 | 1970年3月14日 | 20才 |
![]() ![]() ![]() |
2,455,632日 | 2011年3月11日 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() |
4月17日(1968年3月4日)1![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,403,419日 | 1868年旧暦3月4日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,439,920日 |
1968年3月4日 1968年旧暦2月6日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
4月17日(1980年2月18日)2![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
1,480,041日 1,480,407日 | 前660年2月18日 |
▲皇紀2640年 (▲660年X4) |
![]() ![]() |
2,444,288日 |
1980年2月18日 1980年旧暦1月3日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,444,333日 | 1980年旧暦2月18日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
5月1日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,214,631日 | 1351年5月1日 | ▲600年 |
![]() ![]() ![]() |
2,433,768日 |
1951年5月1日 1951年旧暦3月26日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,455,683日 | 2011年5月1日 | 60年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
5月1日(1889年8月7日)1![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,367,424日 | 1769年旧暦8月8日 | ▲120年 |
![]() ![]() ![]() |
2,374,321日 | 1788年7月26日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,374,698日 | 1789年8月7日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,374,737日 | 1789年旧暦7月26日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,403,916日 | 1869年8月6日 | ▲20年 |
![]() ![]() ![]() |
2,411,222日 |
1889年8月7日 1889年旧暦7月11日 1889年ユリウス暦7月26日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,447,421日 | 1988年旧暦8月6日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,447,422日 | 1988年旧暦8月7日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,447,746日 | 1989年8月7日 | 100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
5月1日(2001年7月24日)2![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,452,115日 |
2001年7月24日 2001年6月4日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
2,452,116日 |
2001年7月25日 2001年6月5日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,452,164日 | 2001年旧暦7月24日 | 0日 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,459,055日 | 2020年7月24日 | 20年 |
![]() ![]() ![]() |
5月17日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,433,783日 |
1951年5月16日 1951年旧暦4月11日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,433,784日 |
1951年5月17日 1951年旧暦4月12日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,433,818日 | 1951年旧暦5月16日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,452,035日 | 2001年旧暦4月12日 | 50年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
6月19日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,178,141日 | 1251年旧暦5月15日 | ▲700年 |
![]() ![]() ![]() |
2,415,567日 | 1901年旧暦5月16日 | ▲50年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,419,172日 | 1911年5月15日 | ▲40年 |
![]() ![]() ![]() |
2,430,166日 | 1941年6月20日 | ▲10年 |
![]() ![]() ![]() |
2,433,783日 | 1951年5月16日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,433,816日 |
1951年6月18日 1951年旧暦5月14日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,433,817日 |
1951年6月19日 1951年旧暦5月15日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,433,818日 |
1951年6月20日 1951年旧暦5月16日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,433,851日 | 1951年旧暦6月20日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,451,679日 | 2000年5月14日 | 50才 |
![]() ![]() |
2,451,680日 | 2000年5月15日 | 50才 |
![]() ![]() ![]() |
2,451,712日 | 2000年旧暦5月15日 | 50才 |
![]() ![]() ![]() |
2,451,715日 | 2000年6月19日 | 50才 | 『大阪証券取引所』で株式市場『ナスダック・ジャパン』が取引開始。現在の『ヘラクレス』。 |
2,451,745日 | 2000年旧暦6月18日 | 50才 |
![]() |
2,451,747日 | 2000年旧暦6月20日 | 50才 |
![]() ![]() |
2,452,045日 | 2001年5月15日 | 50才 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,452,081日 | 2001年6月20日 | 50才 |
![]() ![]() ![]() |
2,452,095日 | 2001年旧暦5月14日 | 50才 | 『カルトっQ!丸刈りータ☆で大脱走』が放送され、預言者『ムハンマド』登場で物議をかもす。米国のテレビアニメ。 |
2,452,129日 | 2001年旧暦6月18日 | 50才 | 『新しい歴史教科書をつくる会事務所放火事件』。 |
2,452,164日 | 2001年イラン歴6月20日 | 50才 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,452,445日 | 2002年6月19日 | 50才 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,455,366日 | 2010年6月18日 | 還暦60才 |
![]() ![]() ![]() |
2,455,729日 | 2011年旧暦5月15日 | 還暦60才 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() |
7月23日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,433,818日 | 1951年6月20日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
2,433,851日 |
1951年7月23日 1951年旧暦6月20日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
8月1日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,192,808日 | 1291年8月1日 | ▲皇紀660年 |
![]() ![]() ![]() |
2,433,860日 |
1951年8月1日 1951年旧暦6月29日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
10月14日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,397,819日 | 1852年旧暦10月15日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,408,935日 | 1883年5月4日 | ▲2万5000日 |
![]() ![]() |
2,415,642日 | 1901年9月14日 | ▲50年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,428,934日 | 1938年2月4日 | ▲5000日 |
![]() ![]() ![]() |
2,430,301日 | 1941年旧暦9月14日 | ▲10年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,430,331日 | 1941年旧暦10月14日 | ▲10年 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,433,934日 |
1951年10月14日 1951年旧暦9月14日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
Google English |
web trackers | |
Yahoo! |