1991年一覧通日年表 |
前001
0001
1001
2001
更新記録
英語
1001 1101 1201 1301 1401 1501 1601 1701 1801 1901 1901 1911 1921 1931 1941 1951 1961 1971 1981 1991 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2月3日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,381,817日 |
1809年2月3日 1808年旧暦12月19日 | ▲182年 |
![]() ![]() |
2,402,291日 | 1865年2月23日 | ▲4万6000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,448,291日 |
1991年2月3日 1990年旧暦12月19日 | 0日 |
![]() ![]() |
4月16日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,426,403日 | 1931年3月2日 | ▲50年 |
![]() ![]() ![]() |
2,448,363日 |
1991年4月16日 1991年旧暦3月2日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月6日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,364,064日 | 1760年6月26日 | ▲230年 |
![]() ![]() ![]() |
2,400,635日 | 1860年旧暦6月26日 | ▲130年 |
![]() ![]() ![]() |
2,448,475日 |
1991年8月6日 1991年旧暦6月26日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() |
9月6日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,441,161日 | 1971年7月28日 | ▲20年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,448,506日 |
1991年9月6日 1991年旧暦7月28日 | 0日 |
![]() ![]() |
9月6日(1971年7月28日)1![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,404,636日 |
1871年7月27日 1871年ユリウス暦7月15日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,404,683日 | 1871年旧暦7月28日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() |
2,441,148日 | 1971年7月15日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
2,441,161日 |
1971年7月28日 1971年旧暦6月7日 1971年ユリウス暦7月15日 | 0日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月5日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,229,809日 | 1392年旧暦10月5日 | ▲600年 |
![]() |
2,436,535日 | 1958年11月27日 | ▲1万2000日 |
『宮内庁』、『皇太子・ |
(誕生) | |||
『ベルリンの壁』:ソ連のフルシチョフ首相が『西ベルリン』に関する『最後通牒』。 | |||
2,448,535日 |
1991年10月5日 1991年旧暦8月28日 | 0日 |
(誕生)『 |
10月23日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,207,500日 | 1331年10月22日 | ▲皇紀660年 |
![]() ![]() ![]() |
2,392,554日 | 1838年6月28日 | ▲5万6000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,431,552日 | 1945年4月6日 | ▲1万7000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,431,553日 | 1945年4月7日 | ▲1万7000日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,436,553日 | 1958年12月15日 | ▲1万2000日 |
(誕生) |
2,447,459日 | 1988年10月24日 | ▲3年 | 「千葉県収用委員会」委員全員が辞表提出。機能停止(成田闘争)。 |
2,448,188日 | 1990年10月23日 | ▲1年 |
作家野坂 |
2,448,551日 |
1991年10月21日 1991年旧暦9月14日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,448,552日 |
1991年10月22日 1991年旧暦9月15日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,448,553日 |
1991年10月23日 1991年旧暦9月16日 | 0日 |
![]() ![]() |
2,451,803日 | 2000年9月15日 | 10才 | 『シドニーオリンピック』開幕。第27回『夏季オリンピック』。 |
2,451,830日 | 2000年旧暦9月15日 | 10才 |
『 『サッカーアジアカップ』が『レバノン』で開催される。 『 |
2,451,831日 | 2000年旧暦9月16日 | 10才 | 『金大中』韓国大統領に『ノーベル平和賞』が贈られる。 |
2,451,832日 | 2000年旧暦9月17日 | 10才 | 首都圏共通ストアードフェアシステム『パスネット』運用開始。 |
2,451,866日 | 2000年旧暦10月22日 | 10才 | 『ペルー』の『フジモリ大統領』が日本に亡命。 |
2,452,169日 | 2001年9月16日 | 10才 | 『御殿場事件』 |
2,452,206日 | 2001年10月23日 | 10才 | 『アップル社』が『iPod』を発表する。 |
2,452,214日 | 2001年旧暦9月15日 | 10才 |
『西村京太郎記念館』が開館(神奈川県 |
2,452,215日 | 2001年旧暦9月16日 | 10才 | 『東京証券取引所』が組織変更、商号を『株式会社東京証券取引所』とする。 |
2,452,252日 2,452,252日 |
2001年12月8日 2001年旧暦10月24日 | 10才 |
『講談社』が女性向け漫画雑誌『 |
2,452,898日 | 2003年9月15日 |
|
阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝。 『貨物鉄道博物館』開館(三重県いなべ市)。 ヨットファルコン沈没事件(琵琶湖)。 |
2,452,899日 | 2003年9月16日 | 髪上祝13才 |
名古屋立てこもり放火事件発生。 東海道新幹線で「新幹線100系」が運行終了。 |
2,452,923日 | 2003年旧暦9月15日 | 髪上祝13才 |
日本産の最後のトキ・キンが死亡(新潟県)。 衆議院解散。 |
2,452,959日 | 2003年旧暦10月22日 | 髪上祝13才 |
福島 『ウズベキスタン自由民主党』設立。 横綱・武蔵丸が引退。 |
2,453,263日 | 2004年9月14日 | 髪上祝13才 | 附属池田小事件の犯人宅間守が死刑執行。 |
2,453,265日 | 2004年9月16日 | 髪上祝13才 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||
2,453,265日 | 2004年9月16日 | 髪上祝13才 |
アミュプラザ鹿児島の開業記念式典。 ハリケーン・アイバンがアラバマ州に上陸。 北米アイスホッケーNHLで労働争議ロックアウト。 戦争映画『ヒトラー 〜最期の12日間〜』公開。 『TOKYO TIMES TOWER』 |
2,453,301日 | 2004年10月22日 | 髪上祝13才 | 東京ディズニーシーで大規模な停電が発生。 |
2,453,302日 | 2004年10月23日 | 髪上祝13才 |
パウエル米国務長官が来日。 新潟県中越地震発生。 |
2,453,306日 | 2004年旧暦9月14日 | 髪上祝13才 | ボストン・レッドソックスがワールドシリーズ優勝。 |
2,453,308日 | 2004年旧暦9月16日 | 髪上祝13才 |
シハモニがカンボジアの国王に即位する。 イタリア・ローマで欧州憲法条約が調印される。 |
2,453,344日 | 2004年旧暦10月23日 | 髪上祝13才 | ゴジラシリーズ最終作『ゴジラ FINAL WARS』公開。 |
2,453,697日 | 2005年旧暦10月21日 | 髪上祝13才 |
『メルケル』が『ドイツ首相』に就任。 『広島小1女児殺害事件』。 | 2,455,492日 | 2010年10月22日 | 20才 | G20財務相・中央銀行総裁会議、開催。 |
2,455,493日 |
2010年10月23日 2010年旧暦9月16日 | 20才 |
IBAFインターコンチネンタルカップ開催(台湾)。 ジャパンカップクリテウム初開催。 ハマーが20才で女子ミドル級世界チャンピオン。 |
2,455,821日 | 2011年9月16日 | 20才 |
オバマ米大統領が特許制度関連の改革法案に署名。 リノ・エアレース「ギャロッピング・ゴースト」墜落事故。 |
2,455,846日 | 2011年旧暦9月15日 | 20才 | 大津市中2いじめ自殺事件。 |
2,455,858日 | 2011年10月23日 | 20才 |
『オルフェーヴル』が日本競馬史上7頭目の『三冠馬』。 『トルコ東部地震』。トルコ東部で、M7.2の地震が発生。 『カダフィ政権』崩壊。『リビア』で『国民評議会』が全土解放。 『IRBワールドカップ』決勝(『ニュージーランド』)。 |
2,455,883日 | 2011年旧暦10月22日 | 20才 | 『東南アジア諸国連合』(ASEAN)首脳会議(『バリ島』)。 |
2,455,884日 | 2011年旧暦10月23日 | 20才 |
『東京証券取引所』と『大阪証券取引所』の統合が合意。 『清武の乱』。巨人が清武球団代表を解任。 『IPCC』が『特別報告』。 |
2,459,190日 | 2020年旧暦10月22日 | 30年 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
11月15日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,391,647日 | 1835年旧暦11月15日 | ▲156年 |
(誕生)坂本 |
2,403,311日 | 1867年旧暦11月15日 | ▲124年 | (死亡)坂本龍馬。近江屋事件で暗殺。 |
2,411,694日 | 1890年旧暦10月11日 | ▲100年 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
2,412,052日 | 1891年11月15日 | ▲100年 | (誕生)ロンメル、ドイツ陸軍の軍人。 |
2,412,082日 | 1891年旧暦11月15日 | ▲100年 | ネイスミス博士がバスケットボールを発明。 |
2,448,576日 |
1991年11月15日 1991年旧暦10月10日 | 0日 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
12月25日![]() |
ユリウス通日 | 年月日 計算 | 日数 | 事 件 |
---|---|---|---|
2,448,616日 |
1991年12月25日 1991年旧暦11月20日 | 0日 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Google English | ||
Yahoo! |